
中学受験を成功に導くお母さんのためのサポート教材
前期の内容
オープニング
●お子さんの勉強効率を測定してみよう。
●お母さんの力で成績を上げる方法その1
●受験を成功に導いたお母さんの共通点(必勝アイテム)とは
●ビデオセミナーとワークブック、子どもとの対話シートの効率的な利用法
第1回
子どものやる気と能力を上手に引き出す親になる
●中学受験の特殊性と注意点(落とし穴)を理解する
●中学受験における 子、塾 親、それぞれの役割
●やる気や能力を引き出すコーチングの手法とは
向上テーマ・・・子どもの能力を引き出す意識をもつ、方法のコツをつかむ
子どもとの対話シート→信頼関係チェックシート
第2回
子どもの能力を引き出す秘訣、強みを活かしたサポート術
●子どもの強みを活かした勉強法、サポート術を身につける
●褒める達人になる
●目標とするお母さん像を明確にする
向上テーマ・・・褒める達人、叱る達人になる 褒め言葉のボキャブラリーを3倍にする
子どもとの対話シート→子どもの強みに目を向け、活かし、伸ばすシート
第3回
脳科学から見た成績アップの声かけとサポート術
●行動を起こす脳のメカニズムを理解する
●芽生えかけた学力の芽を育て開花させるお母さんと芽を摘んでしまうお母さん
●テストで点をとるための『テスト力』をつける
向上テーマ・・・子どもの脳に良い声かけを意識した言葉や接し方を習得する
子どもとの対話シート→学力アップの6つの要素を上げるシート
第4回
夏期講習を有意義なものにするサポート術
●夏期講習を有意義にするために
●子どもの勉強効率を確認し、効率アップを図る
●夏期講習のサポートを具体化する
向上テーマ・・・夏期講習の具体的なサポートプランを立てる
子どもとの対話シート→夏期講習の効率アップを図り子どもの意識を高めるシート
第5回
お母さんが良きリーダーとなる
●夏期講習を効率的に過ごすサポート
●お母さんが良きリーダーとなるために
●受験の軸を持つ
向上テーマ・・・リーダー力をつける
子どもとの対話シート→夏期講習確認シート
まだ余裕のある前期の内にしっかりと準備をし、我が子に合ったサポートのポイントを掴んでおくことが成功の秘訣です。
後期の内容
第6回
新学期に良いスタートを切るために+9月病対策
●多くの子どもがかかる9月病の正体と対策
●9月からは塾の勉強が大きく変わります。その変化に素早く対応するためのサポート術
●合格率を上げる過去問の使い方
子どもとの対話シート→過去問の取り組みチェックシート(過去問のやり方は合格率に直結します)
9月に好スタートを切れれば大きなアドバンテージになります。ぜひお母さんの力で好スタートを切らせてあげてください。
第7回
効率的な勉強が出来ているかを確認しさらに効率を上げる
●合格率アップにつながる過去問利用術
●志望校を決めるにあたって知っておきたいあれこれ
●2学期の勉強に対応できているか、実力アップにつながる勉強ができているかをチェック
子どもとの対話シート→どんな中学に行きたいのか、どんな中学は嫌なのかを明確にするシート
お子さんに合った学校を探すのは親の大切な役目です。
第8回
志望校を決める+今抱える問題点の解決策を計る
●どのように志望校を決めますか?そしてお子さんにどのように話しますか?
●今抱える問題点の解決を計る
●受験合格に必要なものを整える
子どもとの対話シート→合格に必要なものが揃っているかを確認するシート
11月に今後2~3カ月のしっかりとした勉強プランを立てることで、子どものやる気とスピードは加速します。
第9回
お子さん&お母さんの不安、ストレス軽減は受験成功の大切な要素
●不安とストレスに負けないお母さんでいるために
●冬期講習と残り1ヶ月半の過ごし方
●お子さんへの手紙を準備する
子どもとの対話シート→志望校合格の確率を上げるシート
お子さんが不安とストレスに振り回されてしまうと今までの努力が台無しになります。不安とストレスに負けないで。
第10回
受験当日に向けての注意点あれこれ+残り2週間の有効な過ごし方
●受験当日に向けての注意点あれこれ
●残り2週間の過ごし方
●受験を成功体験で終えるためにお母さんにできること
子どもとの対話シート→受験当日までにやれることを明確にするシート
悔いのない受験そして子どもの成長につながる受験で終われるかは最後の1カ月の関わり方次第
第11回
素敵な中学生活をスタートするために
●中学受験を振り返える
●素敵な中学生活をスタートするために
●誰もが勝者。お互いの健闘をねぎらいましょう
子どもとの対話シート→6年生・・・中学受験を成功体験にする、中学生活に向けて。
→5年生以下・・・一年を振り返る。未来に向けて。
後期は受験日に向け、より具体的な内容となっています。
対策が手遅れになり「あの時こうしておけばよかった・・・」と後悔することのないよう、
そして
お子さんの能力が引き出され、あなたとお子さんが「中学受験をしてよかった。」と言える受験で終われるよう、全力でサポート致します。